子供の運動会に持って行った自作の日焼け止め対策クリーム。
ラズベリーシードオイルやラベンダーが入ってます。 Continue reading
Category Archives: 日常
手帳のぷちカスタマイズ
「あな吉さんの手帳術講座に行きました」という
日記に書いた講座を受けてから10日。
講座の内容に影響受けて付箋と
A5版のシステム手帳でtodo管理を始めましたが
面白いのでまだハマってます。
飽きっぽい私なので
いつまで続くかと思いつつですが(^ ^;
A5版のシステム手帳は「ユナイテッドビーズ」
という帆布製お洒落文具を作っている
ブランドのものにしました。
Amazonで見つけたのですが浜松ローカルの
書店&文具店の「アマノ書店」でも売ってました。
安くて軽くて何よりお洒落なのが気に入りました。
あな吉さんもブログを読むと以前は
ここのバインダーを使っていたようです。
↓
「汚れた手帳を洗濯してみた/忙しい〜(T_T)」
(っていうか、コレ洗えるんだ!?)
ちなみに先日の講座の時には作家さんの
手作りオリジナル手帳を使っておられました。
↓
「A5手帳カバー、販売します/5冊目のはなし」
「ユナイテッドビーズ」のバインダーは
お洒落で軽いのは良いのですが
ボタンやマグネット等の「閉じる」機能が
ついていないので持ち歩きには不便。
そこで「ハトメ」と「カラーゴム」を付けることに。
「ハトメ」は手芸店で、
「カラーゴム」は100円ショップのノートで
気に入った色のゴムを使っているのがあったので
切り取って使いまわします。
穴の周囲の盛り上がった部分は邪魔なのでカッターで削除。
これをやらないとシッカリ止まりません。
確かにA5というサイズはストレス無く
何でも挟み込めるので重宝しますね。
普段ならお店からの割引ハガキも
大事に引き出しにしまっておいて
イザという時に「持って来るの忘れた!」
となりがちだけど、それも持ち歩いちゃう。
パソコンでA4サイズでプリントアウトしたものを
そのままシステム手帳用パンチで穴を開けて
レフィル化しやすいのも良いです。
先日「レシート貼るだけ家計簿」という家計簿を
買って使い始めたところ気に入ったので
エクセルでレフィルを作ってみました。
やれば出来るじゃん私♪
というワケで10日間過ぎました。
近所にも同じ講座を受けた友達がいるので
「がんばろね〜。」と励まし合ってたりします。
あな吉さんオススメの可愛いマスキングテープも
使い始めてかなり気に入ったりして
細かいところでハンドメイドとかデコといった
女子的に楽しめる要素もあるから面白いのかな〜?
とりあえず「ぼちぼち頑張る」です。
あな吉さんの「手帳術講座」に行きました
< 2011/9/11 追記 >
後日の経過を記事にしました。
「手帳術講座」から1年8ヶ月後(1)〜デジタル&アナログ手帳術
「手帳術講座」から1年8ヶ月後(2)〜toDoリストとタスク管理
「手帳術講座」から1年8ヶ月後(3)〜私のモチベーション
「手帳術講座」から1年8ヶ月後(4)〜追記:占星術的考察
++++++++++++++++++++++++++
mixiのマイミクさんが
東京からゆるベジ料理の浅倉ユキさん(通称「あな吉さん」)
を呼ばれて「料理教室」と「手帳術講座」を開催されたので
土曜日は「手帳術講座」に行ってきました。
あな吉さんのBlogより
なんで料理研究と手帳術?
主婦のための手帳術!
私は仕事に関してはメモを取る人になるのですが
日常生活においてはメモを取れない人です。
取る意味やポイントが分からないんですよね。
いくらパソコンに情報入れてみても
やっぱり紙の手帳の方が良い気がして
去年からあれこれ手帳の本を読んでました、が
普通の「手帳術」はビジネス向きなんですよね〜。
女性向きだとしても「働く女性」向け。
なんか違うな〜?と思って悩んでいたところ。
講座は面白かったです。
3人のお子さんを抱えて料理研究家をこなす
というのは相当大変な毎日だと思うのですが
ご本人はサラ〜っとしていて
以前は大変だったけど手帳を使いこなせるように
なってからスッカリ楽になったとのこと。
様々な手帳術を実践して日々をこなしながら
一番自分がピッタリ来る方法を考えたから
講座を開いて紹介してくださってるわけですが
それぞれにピッタリの方法を考えても良いんですよ、と
色々な他の方の使い方も
紹介していただけたのが良かったかな。
手帳を使う上で何よりもまずは
「開きたくなる手帳」
=モチベーションが上がる手帳にする
というのがポイントとのこと。
気に入った手帳を使うとか、
自分なりにアレンジするとか、
中にジャニーズの写真を貼ってる人もいますよ、
なんて皆を笑わせていましたが実際のところ、
それで本人がやる気出るんだったら良いんですよね。
「自分がご機嫌になれるように考える」
がポイントらしいです。
彼女は
「大人だったら自分で自分をご機嫌にするのは「責任」だ。」
とも考えておられる、とのこと。
人のせいにして凹んでいても何もならないし、
と言われると「なるほど、そうだよね。」と思います。
「ご機嫌になれる、は私だったら何だろう?」
と考えてみたりしてます。
コレは考えるだけでも結構楽しいかもです。
それから手帳術をやってみても
どうしても遅々として
物事を進める気になれない場合の対処法も。
対象のプロジェクト(ちょっとした掃除でも何でも)
に対して「やるべき作業」細かく分散して
できることをほんの5分間でもやってみたら
意外と進むこともあるんだとか。
なるほど〜と思って聞いていましたが
私が買ってた本にも似たような内容がありました。
2、3週間前に買って放置していたのを
日曜日に読んでみたら
前日聞いた話と色々な内容が被っていました。
たぶん色々調べて、考えていくと
似たような所に行き着くってことかな?
と思いながら読んでました。
あと、手帳術講座で面白いと思ったのは
様々な文房具の使いこなし方。
たぶんちょっとして文房具マニアですね(^ ^)
私は手帳に書き込む時に失敗したら
修正テープで消してましたが
それがかえって汚くなる事も多かったのです。
でも今は「消せるボールペン」ってあるんですね。
知らなかった〜。
あと目からウロコだったのが
「マスキングテープ」。
雑貨店で流行りの「可愛く飾るテープ」で
私には縁の無いお洒落グッズだと思ってたけど
これを実用的に使う方法が色々あるとのこと。
そういえば私も設計事務所時代には
マスキングテープで色々やってたじゃん!
と聞きながら思い出していましたよ(^ ^;
建築現場では塗装作業等でマスキングテープは
大活躍で、いつも常備してあって、
それを色々な事に使っていたじゃん、と。
でも講座を受けるまで日常生活にも
応用出来るとは思ってなかった。
あな吉さんの発想の柔軟さには脱帽です。
使い方は彼女のBlogに一部紹介されてます。
今、マスキングテープに夢中!!/手帳術感想
テンション上っているうちに
教わったことを少しでも実行してみよう。
と思ってます。
がんばろ♪
< 2011/7/9 追記 >
この日記書いてから1年半。
手帳術はボチボチ続いてます。
かなり自己流、手抜き、いい加減に
それでも必ず持ち歩いてます。
この講座受けてなかったら、と時々思います。
手帳術を受けた時には私の中では
「アロマテラピーとヒーリングを組み合わせものを仕事にしたい」
とはうっすら考えてましたけど、
その時にもまさか1年半後に・・・なんて考えてませんでした。
「いつか出来たら良いよね〜、まさかね〜。」
なんて思いながら夢や思いつきを書き留めてたものです。
想いや夢を形にするには
まず「文字」で形にすれば良いんだと。
子育て主婦だって夢を持ったって良いんだと
教えてもらったのはこの講座じゃないかな〜。
本とかで読むんじゃなくて
あな吉さんという人が目の前にいて
直接話しを聞けて元気イッパイもらって
当時はまだ鬱病が治りかけだった頃で
浮き沈みも激しくてシンドイ時だったけど
講座でお話聞いているだけで元気イッパイもらえて
「よ〜し!私も頑張るぞ〜!」
と気合い入れることができました。
そんなこんなでとっても感謝してます。
もしこのブログ記事読んで興味持った方は
できれば直接講座に行かれることをおススメします♪
ランキングに参加しています。
押していただけると励みになります
↓
にほんブログ村