Category Archives: 日常

174月/16

落ち着かないです

  両親が熊本出身で熊本には親戚が多く
震災で避難所暮らしの方々もいて
何もできないのがもどかしく
この数日、落ち着きません。

阪神大震災のことを思い出したり
じっとしてると考えてしまうので

精油のブレンドを作ったり
普段作らないような料理を作ったりして
落ち着かせようとしてます。

写真は地震の10日前に撮ったもの。

この時の空が何ともいえなくて
敢えて言うなら「神々しく」て
ザワザワして撮ってました。

近くに住む知り合いも
同じ空の写真をSNSに上げてて
私も彼女も滅多にそんな事をしないから
「何だろな〜?」と思ってました。

圧迫感とかザワザワ感は抜けたから
落ち着く方向だと思いたいです。

それにしても熊本城と湯布院は
特に好きな場所だったからショックです。

熊本城の石垣は戦国時代に関西で活躍した
石垣作りの名人「穴太衆」の作品だそう。
比叡山延暦寺の麓の坂本町にある
穴太積の石垣はとても美しくて有名ですが
熊本城も穴太衆とは知りませんでした。

穴太衆の末裔の建築会社が現存していて
今でも全国各地の石垣の修復など
現役で活躍されているそうです。

熊本城の石垣はいつか

名城マニアの我が子達に
見てもらいたいと思っていましたが
無事に修復出来て見られるようになるには
随分時間が掛かりそう。

湯布院と草千里と阿蘇の美味しい水と空気と
熊本市街の賑わいと、水前寺公園の水、
祖父母の眠るお墓のある
天草の田舎の墓地から見下ろす海。

熊本には子供達に見せたい景色が
いっぱいあります。

揺れが少しでも早く落ち着いて
生活を取り戻していかれますように。

273月/16

「大好き」

自分用に春夏用の新しいジュネルの発注準備中。
サイトを見ながら「やっぱこの子達可愛いわ〜」とニマニマして怪しい人になってます😅

「大好き💖」って不思議な力がありますよね。

大学時代には色々な世界を知りたくて、バイトを最高で週に10種類ほど掛け持ちしてました。単発もあったから合計何種類のバイトをしたのかな?

一番楽しかったのが一番お給料の安かった本屋さんのバイトでした。

次に楽しかったのが一番体力的にも精神的にキツかったホテルの婚礼等の宴会係の仕事。

その時の経験から、私は何でもまずは本当に心から「大好き💖」かどうか考えます。

「大好き💖」な事は、どんなネガティヴ要素も不思議と「楽しい」に脳内変換されて頑張れますし、気付けばいつの間にか長続きしてますよね。

心からの「大好き💖」を大事にできる人達と、互いに互いを尊重し合いながら面白いことやっていきたいから、類友の引き寄せの法則を信じて行動します✨

ジュネルのサイトを見ながら、そういえば昨年ベリーダンス用に買ったジュネルはそろそろカスタマイズしなきゃ、と考えたり

ジュネルとアロマや天然石や占星術との組み合わせ方を妄想したり、

こんな事を考えていると自然とニマニマして幸せです。

写真のジュネルは有名ネイリストの田辺さおり先生の作品。さすがにお高くて32000円。
安いものは15800円から。
最近の売れ筋は3月にリリースされた17000円前後のシリーズだそう。

今後もまだ新シリーズが出るらしく、顧客として、販売者として楽しみです☺️

113月/16

5年目の3/11

今日の午前中は上へ下へエネルギーが激しく行き交っていて、私は身動きが取れませんでした。

毎年お盆と、震災の起きた後は3/11になると同じ現象が起きてます。

人が人を想う、想いのエネルギーを感じます。
そして行き交う想いのエネルギーに私も想いを馳せます。

上に上がっている方々も、生きている人達が呼びかければ、ちゃんと呼応しておられているんだな…と感じます。

断捨離とか、手放す、とか言われるけど

手放せないものを無理に手放す必要は無いし無理に諦められないことを諦める必要も無いと思います。

手放せない自分、諦められない自分も自分だものね。

人が人を想うエネルギーの美しさや切なさを感じるたびに涙することも多く、だから私は人に産まれたんだな、とも思います。

7回忌までは暫くこの流れは続いて、7回忌を超えて手放せる人が増えるような予感です。

2412月/15

クリスマスディナー


今夜はクリスマスディナー。
長男とクックパッドを見ながら
フライパンで焼いた鶏の足や
母が焼いて送ってくれた
シフォンケーキを食べながら
昨日家族で観に行った
スターウォーズについて語り合ったり。